人生3回目のお引越しと、転園を経験した、にいにい。
来春にはいよいよ小学生となるので、
お引越しによって、広い自室が持てることになったことに
とっても喜んでいた。
引越し作業中は 弟ちびすけの相手が彼のメインのお仕事で
時々弟を泣かせてしまうこともあったようだが
おしゃまな、良いお兄ちゃんぶりを発揮していたようだ。
昨日はお昼近くから夕方までショッピングの1日で。
1軒目は 私の働く店の系列店へ。
既にこの時点で、飽きて、疲れていた、にいにい。
そりゃそうだよね、自分の買物じゃない、
お家の買物巡りだもの。。。
いつもは とても聞き分けのよい子なのに
「どーしてもこのゲームが欲しい」と
野球盤ゲームの前を離れず、とうとう泣き出してしまった。
滅多にわがままを言わない孫のその姿を
見兼ねた婆(母)が
「どれどれ、おばあちゃんが買ってあげるよ」と
救いの手を差し伸べたが、
にいにい母によって、あっけなく却下。
確かに、昨日私がお土産にアドバンスSPをあげたばかりだし、
爺(父)がくれたお金で、昨日のうちに
欲しいおもちゃ&食べたいお菓子を買った後だったし。
結局は妹が散々なだめて、ゲーム購入却下で終了。
にいにいへの字口のまま「もう帰りたいよ〜」と。。。
その後しばらく、こじけモードだったにいにいだったが
次のホームセンターで、
おトイレに置くアニマル消臭剤を買って、
マックでランチをすると ようやく機嫌が直った(笑
* * * * *
もうすぐ11ヶ月を迎えるちびすけ。
婆(母)が ちびすけ母(妹)がいなくなると、
泣いて泣いて、今回も本当に大変・・・と既にこぼしていたし、
夏のお預かり体験もあったので、私もちょっと不安だった。
が、会った時が、たっぷり寝た後だったせいもあってか、
以外に平気で、すこしあやしてから すんなり抱っこできた。
今回は楽勝です(笑 ちびすけの成長具合もバッチリ(笑
既に10KGを超えた、ずしりと重い赤ん坊。
とにかく、とにかく よく食べる(笑
『うまうまあげるよ〜、ほら〜うまうま』と呼びかけると
ものすご〜い嬉しそうな顔をして、ハイハイして近づき
得意げに『あ〜〜ん』とお口を開け 待っている(笑
一昨夜は 手土産のお赤飯ときりたんぽを
ものすご〜い勢いで食べ 満面の笑顔を見せてくれた。
昨夜のすき焼きでも、細かくした具とうどんを
そんなに食べて大丈夫なの?と心配になるくらい食べた。
大好きな柿や梨類をあげると、声を立てて喜び催促する。
こいつは食べ物さえあげれば平気なんじゃない?と
錯覚してしまうほど、ものすごい食欲だ。
にいにいがあまり暴れん坊じゃなかったせいか、
ちびすけのいたずらぶりが とにかく目につく。
暇さえあれば、引き出しや、扉を開け 物を放り出す。
階段に上がれないようにバリアを張っても
横の隙間から、平気で2階まで上がってしまう(-_-;)
が、引越し作業中に最長128秒立ってた、
2〜3歩は歩く・・・と聞いていた割には
なかなかその姿を見ることができずにいたのだが、
『タッチ、タッチ、タッチッチ』と何度か催促した挙句
最終日の今日、ようやく ひとりで立つ姿を見ることが出来た。
音楽が鳴ると、両手をあげてリズムを取り、踊ります♪
そして、兄が乗った車の背もたれ部分を押して
とことこと、丈夫な足取りでしっかり歩きます(笑
腕白ちびすけ・・・やっぱり、めんこい〜。
来春にはいよいよ小学生となるので、
お引越しによって、広い自室が持てることになったことに
とっても喜んでいた。
引越し作業中は 弟ちびすけの相手が彼のメインのお仕事で
時々弟を泣かせてしまうこともあったようだが
おしゃまな、良いお兄ちゃんぶりを発揮していたようだ。
昨日はお昼近くから夕方までショッピングの1日で。
1軒目は 私の働く店の系列店へ。
既にこの時点で、飽きて、疲れていた、にいにい。
そりゃそうだよね、自分の買物じゃない、
お家の買物巡りだもの。。。
いつもは とても聞き分けのよい子なのに
「どーしてもこのゲームが欲しい」と
野球盤ゲームの前を離れず、とうとう泣き出してしまった。
滅多にわがままを言わない孫のその姿を
見兼ねた婆(母)が
「どれどれ、おばあちゃんが買ってあげるよ」と
救いの手を差し伸べたが、
にいにい母によって、あっけなく却下。
確かに、昨日私がお土産にアドバンスSPをあげたばかりだし、
爺(父)がくれたお金で、昨日のうちに
欲しいおもちゃ&食べたいお菓子を買った後だったし。
結局は妹が散々なだめて、ゲーム購入却下で終了。
にいにいへの字口のまま「もう帰りたいよ〜」と。。。
その後しばらく、こじけモードだったにいにいだったが
次のホームセンターで、
おトイレに置くアニマル消臭剤を買って、
マックでランチをすると ようやく機嫌が直った(笑
* * * * *
もうすぐ11ヶ月を迎えるちびすけ。
婆(母)が ちびすけ母(妹)がいなくなると、
泣いて泣いて、今回も本当に大変・・・と既にこぼしていたし、
夏のお預かり体験もあったので、私もちょっと不安だった。
が、会った時が、たっぷり寝た後だったせいもあってか、
以外に平気で、すこしあやしてから すんなり抱っこできた。
今回は楽勝です(笑 ちびすけの成長具合もバッチリ(笑
既に10KGを超えた、ずしりと重い赤ん坊。
とにかく、とにかく よく食べる(笑
『うまうまあげるよ〜、ほら〜うまうま』と呼びかけると
ものすご〜い嬉しそうな顔をして、ハイハイして近づき
得意げに『あ〜〜ん』とお口を開け 待っている(笑
一昨夜は 手土産のお赤飯ときりたんぽを
ものすご〜い勢いで食べ 満面の笑顔を見せてくれた。
昨夜のすき焼きでも、細かくした具とうどんを
そんなに食べて大丈夫なの?と心配になるくらい食べた。
大好きな柿や梨類をあげると、声を立てて喜び催促する。
こいつは食べ物さえあげれば平気なんじゃない?と
錯覚してしまうほど、ものすごい食欲だ。
にいにいがあまり暴れん坊じゃなかったせいか、
ちびすけのいたずらぶりが とにかく目につく。
暇さえあれば、引き出しや、扉を開け 物を放り出す。
階段に上がれないようにバリアを張っても
横の隙間から、平気で2階まで上がってしまう(-_-;)
が、引越し作業中に最長128秒立ってた、
2〜3歩は歩く・・・と聞いていた割には
なかなかその姿を見ることができずにいたのだが、
『タッチ、タッチ、タッチッチ』と何度か催促した挙句
最終日の今日、ようやく ひとりで立つ姿を見ることが出来た。
音楽が鳴ると、両手をあげてリズムを取り、踊ります♪
そして、兄が乗った車の背もたれ部分を押して
とことこと、丈夫な足取りでしっかり歩きます(笑
腕白ちびすけ・・・やっぱり、めんこい〜。
コメント